Concept
資生堂研究所の
オープンイノベーション“実験基地”
2019年に始まった
資生堂研究所のオープンイノベーションプログラム
「fibona」。
「世の中にはない・共創・未完成」をテーマに、
常に進化を続けています。
fibona Labでは、
資生堂の100年以上にわたって培ってきた
豊富な研究知見を活かし、
スタートアップ企業の革新的なテクノロジーや
生活者のユニークなアイデアを融合させて、
商品開発を行っています。
さらに、生活者と研究員が対等な立場で共に実験し、
対話を重ねる「共創コミュニティ」づくりも進めています。
「世の中にない」未完成ビューティープロダクツを
次々に生み出し、
世界をワクワクさせる
新しい価値を提供することを目指しています。
Products
資生堂フィボナ09ー151
スキンアクセサリー(D)
資生堂フィボナ09ー151
スキンアクセサリー(E)
あなただけのスタイルを彩る、'肌のためのアクセサリー’革新的なヴェール技術で、通常のメイクアップにはない、デコラティブな表現ができます。
肌にやさしいつけ心地が続きながら、はがれにくさとはがしやすさが両立します。
価格:5,000円(税込み)
(ジェル 10g、ミスト 3ml、パーツ 2袋)
Shop
fibona Lab
Shiseido Beauty Park 1F
Makuake
Activity
fibonaの活動を紹介します。
-
資生堂研究所発「fibona(フィボナ)」が共創するビューティープロダクツ 「スキンアクセサリー™」新デザイン2種登場 ~2025年11月11日(火)発売~
2025.11.11
資生堂研究所のオープンイノベーションプログラム「fibona(フィボナ)※1」が発信する、「世の中にない」を共創するビューティープロダクツより、肌と一体化し凹凸を補正する人工皮ふを肌上に形成する「Second Skin」技術を応用した「スキンアクセサリー™」の新デザイン2種を2025年11月11日(火)より限定発売します。本商品は、Shiseido Beauty Park 1階のfibona Labにて販売します。 ◆肌のためのアクセサリーとして、従来のメイクによる表現を進化させた、新たな自己表現が可能です。 ◆パーツを長時間心地よく保てると同時に、剥がしやすさも両立します。 ◆イベントやステージで映える特徴的なメタルパーツやホログラムパーツなど2種のアクセサリーパーツが登場。 ◆クリスマスイベントやフェス、ダンス発表会など様々なシーンでシンプルからデコラティブまで多彩な変身を気軽に楽しめます。 「Second Skin」技術を応用した「スキンアクセサリー™」 2018年、資生堂は米国ベンチャーOlivo Laboratories社の特許技術「Second Skin」を取得し、資生堂の強みである処方開発技術と組み合わせて、その機能性を進化させてきました※2。「Second Skin」技術は肌と一体化し凹凸を補正する人工皮ふを肌上に形成し、これまでの化粧品の枠を超え、目袋やたるみを短時間で目立たなくすることを可能にしました。 この度、「Second Skin」技術の特長である肌と一体化させる人工皮ふの技術を応用して、「スキンアクセサリー™」が誕生しました。アクセサリーパーツは肌と一体化して固定され、従来のメイクによる表現を進化させた、デコラティブで多様な表現が可能です。伸縮性・密着性により、剥がれにくさと剥がしやすさを両立するとともに、通気性により肌へのやさしさや心地よさも同時に実現しました。 ※1 資生堂研究所のオープンイノベーションプログラム「fibona(フィボナ)」(2019 年) https://corp.shiseido.com/jp/news/detail.html?n=00000000002739&rt_pr=trr22 ※2 資生堂、進化した「Second Skin」技術で化粧品の枠を超えたビューティーケアへ(2021年) https://corp.shiseido.com/jp/news/detail.html?n=00000000003258&rt_pr=trr2 「fibona(フィボナ)」が発信する「世の中にない」を共創するビューティープロダクツとは 「fibona(フィボナ)」が発信する「世の中にない」を共創するビューティープロダクツは、資生堂の100年以上にわたる研究開発から生まれた豊富な研究知見と、スタートアップ企業や生活者のユニークな発想やテクノロジーを融合させ開発しています。生活者からのフィードバックやニーズの変化に迅速に対応し、ブランドの枠を超えて、形を自由に変えられる唯一無二のプロダクトとして、世界をワクワクさせる新しい価値を提供していきます。研究員と生活者による共創コミュニティを通じて、新しい化粧品文化を育みながら、一人ひとりに潜むビューティ好奇心を目覚めさせ、新たな美の扉が開く歓びをシェアしていきます。 「fibona Lab」特設ページ https://shiseidobeautypark.shiseido.com/fibonalab/ 「fibona」 公式Instagram https://www.instagram.com/fibona_jp/ 【発売日】 2025年11月11日(火) 【販売場所】 資生堂グローバルイノベーションセンター Shiseido Beauty Park1階 fibona Lab 220-0011 横浜市西区高島一丁目2番11 【商品概要】 ■商品名・容量・価格 資生堂フィボナ09-151 スキンアクセサリー ジェル 10g ミスト 3ml パーツ 2袋 価格5,000円(税込) ■商品特長 凹凸を補正する人工皮ふを肌上に形成する「Second Skin」技術を応用し、肌と一体化する新感覚アクセサリー ○従来のメイクアップを進化させた、新たな自己表現が可能 ○パーツを長時間心地よく保てると同時に、剥がしやすさも両立
未完成――アンチ・究極・超越 fibonaの価値観を形にするデザインの挑戦
2025.10.31
資生堂研究所のオープンイノベーションプログラム「fibona(フィボナ)」は、2019年から「世の中にはない・共創・未完成」をテーマに、常に進化を続けてきた。2025年からは、fibonaブランドとして「世の中にない」を共創する、未完成ビューティープロダクツを次々にリリース。共通するのは、世界をワクワクさせる新しい価値を提供する姿勢と、ブランドの思想を伝える唯一無二のデザインである。 これまでにない “新しい美”を見つめるfibonaの哲学を視覚化した実験的なプロダクトデザインの誕生した背景について、 fibonaブランドホルダーをつとめる(ブランド価値開発研究所グループマネージャー)の中西裕子と資生堂クリエイティブのプロダクトデザイナー・長竹美咲が語った。 これまでにない“新しい美”を、共創するために ──資生堂研究所発のオープンイノベーションとしてスタートしたfibonaが、ブランドとしてプロダクトをリリースするようになった背景は? 中西: fibonaは元々2019年に始まった資生堂研究所の「オープンイノベーションプログラム」の一環としてスタートしました。当時は、スタートアップ企業やアカデミア、生活者との共創、研究成果の社会実装、共創環境の整備などを中心に取り組んでいました。そのなかで、研究成果を社会に届けていくことをより強化するために、2025年に研究所発のブランドとしてのfibonaが立ち上がりました。
「洗顔セラム」完売について
2025.10.27
日頃よりご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、fibona Labで販売しておりました「洗顔セラム」が完売いたしました。 ご購入いただきました皆様に心より感謝申し上げます。 今後の販売情報につきましては、当WEBサイトおよび公式Instagramを通じて随時お知らせいたします。 引き続き、fibona Labの商品にご期待ください。
過去の活動内容はこちらからご覧いただけます。
What’s “Club fibona”?
資生堂研究員と共に「新しい美の可能性」を
探求するコミュニティ
About
「Club fibona」は、fibona Labが運営する生活者と資生堂の研究員との共創関係によって、"世の中にない"新しいプロダクトや価値を生み出していくことを目的にしたコミュニティです。
新しい価値やムーブメントを生み出す一員となりたい。
自分の持っている美に関する想いやナレッジを共有し、形にしたい。
資生堂の研究員との交流により、新しい情報や価値観に触れたい。
そんな好奇心にあふれ、コミュニティに積極的に参加いただける仲間をお待ちしています。
fibona Labに関するよくある
ご質問・お問い合わせはこちら